袴をレンタルするときの一式の中身とは|大阪の着物レンタル「別嬪」

卒業式などで袴が必要になる場合もあるかと思います。
袴をレンタルする際の一式にはどのようなものが含まれているのでしょうか。
今回は、袴をレンタルする際の一式の内容と袴の選び方についてご紹介します。

□袴とは

そもそも袴は、下半身を覆うものであって、着物のうえに着て腰から下を覆うような構造になっています。
袴にもさまざまな種類があり、男性用と女性用にも違いがあります。
袴というと下半身だけですが、卒業袴には上半身の着物など一式を含めている場合が多くなっています。

では、袴をレンタルする際にはどのようなものが含まれているのでしょうか。
大阪で卒業袴のレンタルを行っている別嬪における卒業袴の一式のセットを見ていきます。

□卒業袴に含まれるもの

*着物

卒業式などで着る際の着物には振袖や小袖の着物が着られます。
上半身に着る着物は卒業袴の場合、袖丈が2尺である小振袖がよく選ばれています。
小振袖は振袖と比べてみても動きやすく、取り回しが良いという利点があるのです。
小振袖も華やかな印象を与えることができるので、非常に魅力的です。

*袴

着物と同様に卒業袴の主役といえます。
日本の伝統的なデザインをあしらったものや、大正時代のレトロなデザイン、現代的なものでいうとレース素材が使われていたり、洋風の刺繍が入れられていたりするものもあります。
お好みのデザインを選びましょう。

*半幅帯(はんはばおび)

半幅帯は着物を着る時に締める帯のことです。
見えるのはワンポイントですが、全体の印象を変えるアイテムです。
着物や袴の色に合わせて半幅帯も選びましょう。

*筒袖襦袢(つつそでじゅばん)

筒袖襦袢とは袖の部分が筒状になっており、袖の長さを気にせず着用できる襦袢のことです。

*衿芯(えりしん)

襦袢の襟に差し込んで使うことで着物を着たときに襟をきれいに見せてくれるものです。

*重ね衿

着物の衿に重ね着物を重ねてきているように見せるものです。差し色にもなりコーディネイトの幅が広がります。

*腰ひも

腰に巻くことで着物の形を整えるという役割があります。
このほかにも形を整えるアイテムである伊達締めや帯板も袴のレンタルの一式には含まれています。

□まとめ

卒業袴は袴だけでなく、さまざまなパーツに分かれていることをご理解いただけたでしょうか。
袴を着るときはなんらかの晴れ舞台であることが多いです。
レンタルをお考えの際はできるだけ早めに問い合わせをした方がよいでしょう。
これらを一式でレンタル希望の方はぜひ大阪府大阪市東心斎橋で営業する着物レンタルの別嬪をご利用くださいませ。

投稿者:

rental kimono

大阪の心斎橋にある『別嬪』はレンタル着物&フォトスタジオのお店です。フォーマルなお着物からアンティーク着物まで多数取り揃えております・ 成人式のお振袖や卒業式の袴、七五三、浴衣など撮影にもピッタリな華やかな着物をご用意しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA