結婚式に和装で参加される方へ|所作やふるまいについて解説!

結婚式に着物を着て行こうとお考えの方の中で、
「着物を着た際のマナーが全然わからないな。」
「和装の所作やふるまいについて知りたいな。」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
マナーを知らないと結婚式で恥を書いてしまうこともあるので、基本的なことは知っておきたいですよね。
そこで今回は、和装の所作やふるまいについて注意点やマナーなどとともにご紹介します。

 

□和装の所作|ふるまい

*基本姿勢

まず、和装の際の基本姿勢についてご紹介します。
和装の際の基本姿勢は胸を張って顎を引くことです。
猫背になってしまうと美しく見えないので注意してください。
しかし、慣れない着物を長時間着ていると締め付けがきついために猫背になってしまうことが多いです。
そのため、常に意識することができればベストですが、写真撮影や壇上に上がるような重要な場面の際には必ず意識しましょう。

 

*歩き方

歩き方にもポイントがあります。
和装の際の歩き方としては小股かつ内股で歩くことを意識しましょう。
不自然なほどに意識してしまうと、周りに違和感を与えてしまうので、軽く意識するぐらいにしておくと良いです。
足を擦りながら歩くのもポイントです。
この歩き方をしていると、着崩れを起こしにくいメリットや、周囲の人に上品な印象を与えることができます。

 

*座り方

座り方のポイントとしては、帯を背もたれにつけないように浅く座り、背もたれにもたれないようにすることです。
背もたれにもたれてしまうと、楽ではあります。
しかし、見栄えも良くないですし、帯が崩れてしまうリスクもあるので注意してください。

 

*腕を伸ばす際

結婚式で料理を取る場合で腕を伸ばす場合にも気をつけることがあります。
腕を伸ばす際には、肘を見せないようにする必要があります。
具体的には、逆側の手で袖口を持って、手先だけしか見えない状態にします。
これを行う理由としては、上品な姿を保つためです。
肘が見えてしまっていると、子どもっぽい印象を与えてしまうことになり、上品さを演出するできないので注意してください。
和装に慣れていない方は、この動作が意外に難しいこともあるので、事前に何度か確認しておくと良いかもしれません。

 

□まとめ

ここまでで、和装の際の所作・ふるまいについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
結婚式で失敗しないためにも上記の内容をよく確認しておいてください。
この記事が皆さんの参考となりましたら、幸いです。

投稿者:

rental kimono

大阪の心斎橋にある『別嬪』はレンタル着物&フォトスタジオのお店です。フォーマルなお着物からアンティーク着物まで多数取り揃えております・ 成人式のお振袖や卒業式の袴、七五三、浴衣など撮影にもピッタリな華やかな着物をご用意しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA