結婚式で着物を着る大阪の方必見|着物の作法を解説します!

「着物を着るときの注意点が知りたい」
「着物ならではの作法が知りたい」
こういう方は多いのではないでしょうか。
着物を着るときのマナーを守らないと、恥をかくので覚えておきたいですよね。
そこで今回は、皆さんに着物を着たときの所作やふるまいについて詳しく解説します。

□所作とふるまい

*立ち方

立っているときは、背筋をまっすぐ伸ばして、つま先をそろえると、美しく見えます。
足は、こぶし一つ分あけることを心がけてください。
立ち上がる際は、かかとを上げて、その上にお尻を置きます。
それから、手で上前を押さえて、右足から立ち上がります。

*歩き方

歩く際は、できるだけ内股で、普段よりも歩幅を狭くして歩きます。
背筋を伸ばして、出来るだけ音を立てないように意識してください。
また、かかとを引きずらないように、まっすぐ歩いてください。
手の位置は、上前に軽く置くようにすると、上品に見せられます。

*座り方

着物を着ているときは、正座で座ることが多いです。
正座する際は、まず、右足を少し後ろに下げて、右手で上前を少し上げます。
そして、左手で太ももを押さえて、右手で上前を撫でおろしながら膝をつけます。
膝の間は、こぶし一つ分ぐらい開けておくと、楽に座れます。
座布団の上には、足を置いてはいけないので、覚えておいてください。
椅子に座るときは、浅く腰をかけます。
背もたれに背中がつかないように注意してください。
バッグがある場合は、背もたれと背中の間に挟むと良いです。

*車の乗り方、折り方

車に乗る際は、まず腰をシートにかけます。
それから、足を回して、車内に足を入れます。
座る際は、浅めに腰をかけます。
持ち手で支えると、帯結びが崩れにくくなるので覚えておいてください。
車から降りる際は、足を先に出してから、腰を上げて外に出ます。

*食事

食事の際は、袂(たもと)が料理に触れないように、袖口や袂を片手で押さえてください。
袂を止めるクリップを使うと動きやすいのでオススメです。
テーブルと体の間隔は、いつもより狭くします。
ナプキンは、膝の上に置いたり、帯の上に広げたりすると良いです。

□まとめ

以上、着物を着たときの所作やふるまいについて詳しく解説しました。
着物は、普段の洋服とは違い、マナーがあるので上記の内容を覚えておいてください。
当社では、着物のレンタルをしております。
また、着付けのみの場合も対応しておりますので、興味がある方はぜひ一度連絡してください。

投稿者:

rental kimono

大阪の心斎橋にある『別嬪』はレンタル着物&フォトスタジオのお店です。フォーマルなお着物からアンティーク着物まで多数取り揃えております・ 成人式のお振袖や卒業式の袴、七五三、浴衣など撮影にもピッタリな華やかな着物をご用意しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA