大阪で着物を買うなら|訪問着と留袖の違いを解説

「訪問着と留袖の違いを知りたい」
「訪問着と留袖に適している行事が知りたい」
こういう方はいらっしゃいませんか?
同じ着物でも、種類によって着ていける行事や特徴が違います。
そこで今回は、皆さんに訪問着と留袖の違いを詳しく解説します。

□訪問着と留袖に違いはあるのか?

訪問着と留袖は、色や柄が似ているものが多く、違いがわからない方が多いですよね。
しかし、訪問着と留袖には、模様の位置や格式、着られる場面などにおいて違いがあります。

□模様の位置

留袖は、上半身の裾だけに模様があります。
それに対して訪問着は、肩から裾にわたって模様が入っています。
これを意識すると、パッと見ただけで、この二つの区別ができるので覚えておいてください。

□格式

留袖は、訪問着よりも格式が高いです。
留袖には、黒留袖と色留袖の2種類あり、留袖は紋の数によって格式が決まります。
色留袖に5つ紋が入っている場合は黒留袖と同格になります。

□着る場面

*留袖

留袖は、格式の高い礼装のため、結婚式の主催者側や叙勲の授賞式に着て行きます。
自分の息子や兄弟姉妹が結婚する際は、黒留袖を着ることが多いです。
知人や友人の結婚式に出席する際は、色留袖を着て行くことがほとんどです。
黒留袖が結婚式の主催者側の既婚者が着るのに対して、色留袖は、結婚式などのゲスト側でも着られるのでご参考にしてください。

*訪問着

訪問着は、結婚式や卒業式などのフォーマルな場面だけでなく、パーティーなどのカジュアルな場面にも適しています。
また、若者から年寄りの方まで着こなせます。
留袖よりも幅広く着られるのが特徴です。

□着物の仕立て

留袖は、訪問着とは違って、比翼仕立てという方法で仕立てます。
比翼仕立てとは、着物の衿、袖口、裾、振りなどの見えやすい部分に白い布を付けることです。
そうすることで、白い重ね着を下に着ているように見せかける仕立てです。

□着付け

留袖は、裾除けから小物までを全て白色で合わせないといけません。
それに対して、訪問着は、裾除けや小物を着物に合わせた色にできます。

□まとめ

以上、皆さんに訪問着と留袖の違いを詳しく解説しましたがご理解いただけたでしょうか。
訪問着と留袖は似ていても、実際に着られる場面が異なることもあるので、上記の内容をきちんと把握しておいてください。
当社では、訪問着や留袖などの着物を用意しております。
興味がある方は、ぜひ一度連絡してください。

投稿者:

rental kimono

大阪の心斎橋にある『別嬪』はレンタル着物&フォトスタジオのお店です。フォーマルなお着物からアンティーク着物まで多数取り揃えております・ 成人式のお振袖や卒業式の袴、七五三、浴衣など撮影にもピッタリな華やかな着物をご用意しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA