振り袖姿の際は、普段のお洋服を着用している時とは違って、マナーに気を付けなければいけないことは、みなさんもご承知だと思います。
せっかく振り袖を着て美しく着飾っても、仕草やマナーが悪ければみなさまの魅力も半減してしまいます。
そこで今回は振り袖姿が一層際立つ、立ち振る舞いのマナーについてご説明いたします。
□歩き方
歩幅は小股を意識して歩くようにしてください。
普段はガニ股の人は特に内股気味に歩きましょう。
内股で歩くことで裾の広がりを抑え、振袖の歩き姿がより一層美しく見えます。
さらに、右手で軽く振袖を持つようにして歩くと、裾の広がりを抑えて歩きやすくなります。
椅子に腰かける際は浅く腰かけ、袖が床につかないようにしましょう。
成人式では様々な方のお話をされるため、長時間椅子に座ることになります。
そのため深く腰掛けてしまうと、せっかくの帯が崩れてしまいます。
少し疲れてしまうかもしれませんが、腰を立て姿勢が崩れないようにしましょう。
□車の乗り降りの仕方
乗車する際はお尻側から座席に腰かけ、完全に座ったら90度方向に転換して身体を車内に入れます。
普段乗車する際は頭と足を先に車内に入れますが、振り袖姿で同じように乗車するとふくらはぎが見えて上品さに欠けてしまいます。
そして降りる際は乗車の手順と逆で、最後に腰を上げるようにしましょう。
車の乗り降りは振り袖が汚れてしまいやすいので、普段よりも慎重に乗り降りするようにしましょう。
□お手洗いの行き方
まず振袖は袖が長いため、両袖をひとまとめにして短くまとめておくかクリップで留めましょう。
裾はまくしあげて同じくクリップなどで留めてください。
振袖は何層にもなっていますので、一度に全てをまくし上げるより、何度かに分けてまくしあげた方がめくりやすく、振袖も崩れにくいと思います。
振袖を着たらなるべくお手洗いには行きたくないという方も多いと思いますが、成人式のように長時間振袖を着用しなければいけない場合、事前にお手洗いを済ましていても我慢できなくなることもあるかと思います。
お手洗いに行く際は時間に余裕を持って慌てないようにしましょう。
□落とし物の拾い方
落としたものを拾う時は慌ててすぐにしゃがんではいけません。
片方の袖を腕にかけ袖を垂らさないようにしたら、もう片方の袖も掴み、腰をあまり落とさず拾いましょう。
□最後に
振袖は基本的に普段よりもゆっくりな動作を心がけると美しく見えます。
成人式の際は振袖のマナーに気を使い、美しい動作を心がけましょう。